ほったらかし投資のすすめ

ポンコツ勤め人のななしと申します。初心者投資家。つみたてNISA、WealthNaviの実績を公開しています。ほったらかしで運用中

「人生100年時代」僕たちはどう生きる

最近「人生100年時代」などとさかんに言われていますが僕たちはどのように考え生きていかなければいけないのでしょうか。
人生100年と言われれば僕は今で30代前半ですから後70年生きることになります。長生きできること自体は大変嬉しいことですが、いろいろな問題もありますよね。
今回は「人生100年時代」を生きるあなたにどう生きるか考えてもらいたいと思います。


こんにちは、ポンコツ勤め人のななしです。毎月積立投資をほったらかしで運用中です。

僕が投資を本気で考え始めたのもこの先貯金だけで本当に大丈夫なのだろうか?と考えたからでもあります。
もちろん投資でお金が増えて少しいい生活。少し贅沢をしたいという思いも幾分かはありますが。
今回は「100年時代」がどんなものなのか?どうしたらいいのかをご紹介したいとおもいます。

本気で考えないとヤバいよマジで。



人生100年時代とは


伸びる寿命

昨今日本の平均寿命年々伸びています。男性であれば4人に1人が90歳。女性は2人に1人が90歳と日本の90歳以上の人口割合は大きくなっています。
また、日本の100歳以上の人口も1995年から急激に増え今後はさらに100歳という年齢が当たり前の世の中がやって来るでしょう。

セカンドライフの資金

人生100年時代の到来に伴い問題になって来るのが「お金」です。
昔は60歳で定年退職し年金で暮らす。というのがスタンダードな人生でした。しかし当たり前が崩れ始めています。年金の支給も年々遅くなっていますし、働くのだって今は65歳、70歳までが当たり前になってきています。
数字で見てみても。ゆとりのある老後生活に必要な資金は夫婦2人で月約35万円です。統計上不足している金額は12.7万円。公的年金でさえ今は月額22.2万円です。これから年金が増えることはあるでしょうか?ほぼないでしょう。
僕たち30代が60歳になるころには年金がいくらもらえるか想像もつきません。もしかしたら、支給が75歳から。なんてこともあるかもしれません。では、その間はどうするのか?

環境の変化

日本でも着々と物の値段が上がっています。いわゆるインフレといやつです。一番わかりやすいのは消費税増税です。
今の消費税は8%。増税で、10%に引き上げられますよね。すると、何もしていなくても今までと同じ生活をしていても収入が減るのと同じことになりますよ。
あなたは、明日100%の確率で雨が降ると言われたらどうしますか?僕は傘をもって行きます。雨が降るとわかっているので対策しますよね?「お金」の対策はしなくてもいいのでしょうか?

僕たちはどう生きる


では、どう生きていけばいいのか。
道は2つです。今のまま当たり前と言われるスタンダードな生き方を継続して生涯現役で仕事をし続ける。
もう一つは働きながら「お金」に働いてもらうことです。
スタンダードな生き方が崩壊しつつあるといいましたが、それが、明日、明後日来るわけではないので僕たちが70歳や80歳までは少なくとも年金は幾分かはもらえるはずです。その年金と老体に鞭を打ちながら働けば生活していくことはできるでしょう。
ただ、問題は、それでいいのか?ということです。少なくとも僕は嫌です。できる限り現役の今自分と「お金」の2馬力で将来的に使えるお金を用意する必要がある。と思っています。

お金に働いてもらう


お金に働いてもらうとはつまりお金を運用しようということです。なぜお金を運用するのか?
というと、早いうちに運用を開始すれば複利の力を存分に使うことができるからです。「お金を運用って運用するお金がないから」いえいえ、月々1万円でいいんです。1万円なら飲み会に2回行かなければ、もしくは1回分の人もいるかもしれません。そのお金を運用するだけでいいんです。
仮に毎月1万円を30年利回り3%で運用ができたとすれば。832万になります。普通に貯金していた場合は360万です。
普通貯金している意味はなんですか?しっかりとした意味のある貯金ならいいと思います。しかし、なんとなく貯金しているならもう一度考えてみてください。何の意味があるの?
月々が2万円、3万円の積立なら30年後はどうなっているでしょうか。
また、資産運用にはお金を増やす役割もありますが、お金を減らさないという役目もあります。
例えば、2000万円を毎月10万円使いながらお金を運用した場合。全く運用しなかった場合は16年で貯金は0になります。5%で運用ができた場合は35年間毎月10万円使いながら生活ができる計算です。35年60歳にプラスすると95歳。なんだかいけそうな気がしませんか?

まとめ


もちろん。すべてがうまくいくことはないでしょう。
うまくいけばいいですが、しかし、一歩踏み出さなければあなたはいつまでも当たり前のスタンダードな生き方です。大丈夫ですか?そのレールはあなたが生涯身をゆだねるに値する強度がありますか?
以上過度な表現や嫌な書き方をしましたが。結局言いたいことは一緒にほったらかし投資をはじめてみませんか?ということです。忙しい中でも投資は出来ます!1年間ほったらかして投資をしてきた僕が言ううので間違いありません。(儲かるかどうかは別としてですが)この機会にぜひ資産運用を始めてみてくださいね。

毎月積立投資をほったらかしで資産運用中↓

www.nanasi36925.com


www.nanasi36925.com