ほったらかしで運用OKのWealthNavi 僕も毎月コツコツ積立投資しています。
知識も、経験もゼロで投資できるので楽チンです。
最近はCMなども頻繁に目にしますよね。
ほったらかしで運用をしています
どんな商品なのか説明してやるよ
ウェルスナビって?
日本のロボアドで預かり資金・運用者数NO.1を獲得しています。
また、預かり資金が1100億円を突破とのニュースもあり、利用者がドンドン増えて波に乗っているサービスです。
「はじめて」篇 WealthNavi(ウェルスナビ) テレビCM
どうも、ななしです٩( ᐛ )و今回もウェルスナビの週間報告をしていきたいと思います。
〇投資ってどんな感じ?
〇知識、経験ゼロで大丈夫?
そんな思いがある方の参考になれば幸いです。
この、ほったらかし投資のすすめでは基本的に「長期投資」をおすすめしています。
「長期投資」とは短期間で売買をくり返すことなく、長期にわたって成長するであろう
金融商品を長期的に保有する投資方法です。
ウェルスナビのポイント3つ
1つ世界水準の資産運用がスマホで手軽に。
ノーベル賞受賞者の提唱した倫理に基づいた資産運用のプロセスを、テクノロジーの力で、すべて自動化。すべての人がスマホで簡単に資産作りができる。(必ず儲かるということではない)
2つ心理的な罠にはまらず続けるをサポート
投資の怖いところは上がったら売る。下がったら買う。という当たり前なことができなくなることです。上がれば、もっと上がるんじゃないか。
下がれば、また元値に戻るんじゃないか。必ず感情が介入してきます。そこを、感情に惑わされず、コツコツ続けることをサポートしてくれます。
3つシンプルでフェアな手数料
手数料は預かり資産の1%(年利、税別)賛否あると思いますが、高いか安いかはあなたしだい。
3つのポイントを紹介してきましたが。最終的にウェルスナビとは働く世代が安心して
資産作りができる金融のインフラを作りたい。との思いから提供されているサービスです。
ありがたいですね。
知識ゼロ、投資経験ほぼなしの僕でもこうして仕事をしながら全世界に投資ができているわけですから。
ほったらかしで精神的に楽というのが一番ありがたいですが。
では、今週の実績を紹介していきたいと思います。
ちなみに、僕はWealthNavi をリスク許容度5で運用しています。30年の長期投資の予定です。
現在のシミュレーションはこんな感じです。
実績はこんな感じです。
先週の実績はこちら↓
実績報告
総入金額21万円
円建て -20597(-9.81%)
ドル建て-189.74(-9.77%)
ポートフォリオは
円建て
今週は引き続き、米国株(VTI)、日欧株(VEA)と新興国株(VWO)、金(GLD),不動
産(IYT)がマイナス。
米国債券(AGG)が少しのプラスとなりました。
ドル建て
今週は米国債券(AGG)が少しのプラスとなりました。
1月の購入
米国株式(VTI)
日欧株(VEA)
新興国株(VWO)
米国債券(AGG)
金(GLD)
不動産(IYR)
合計
1月は今のところ購入はありません。
1月の手数料
手数料 180円
1月の分配金
米国株式(VTI) 250円
日欧株(VEA) 471円
新興国株(VWO) 136円
合計 857円
1月の週実績まとめ
48週目 -20597
今年最初の実績報告となりますがマイナスという結果でございました。年明けから株、為替ともに不安定な状態でしたね。アップルの中国市場の販売不振から始まり一時的ではありましたが大きく値を下げる状態になりました。今のところ値は戻ってきてはいますが、週明け市場がどう動くのか注視していく必要がありそうです。
2019年は激動の年になるのかもしれません。そんな時も毎月積立投資をほったらかしで運用できるように励んでいきたいと思います。
まとめ
ほったらかしで資産運用できるウェルスナビはおすすめ。
仕事が忙しくて勉強している暇がない。投資には興味があるけど一歩踏み出せない。
そんな方にこそ投資を自動で行ってくれるウェルスナビはピッタリの商品だと思います。
今なら10万円から始めることができるので、この機会にぜひWealthNavi 始めてみてく
ださいね。僕はこのままコツコツ資産を積み上げいきたいと思います。
他にもほったらかしで資産運用実践↓
では、今日はこの辺で。また、次回お会いしましょう。
クリックしていただけると大変喜びます!!!