投資信託を買いたいけど、いろいろあってどれがいいかわからない。
簡単に選ぶ方法があるぞ
本文の内容
こんにちは、ポンコツ勤め人ののななしです。僕は投資信託で50万ほど運用しています。そんな僕がこの記事では、失敗しない投資信託の選び方を実績を公開しつつご紹介します。
損失もしっかりと公開しますので、これから投資信託を始めたいという方は是非、じっくりとご覧ください
投資信託の週間実績報告です!
— ななし@資産運用Lv2 (@nanasi_burog) 2019年1月13日
まだまだマイナスですが、口数が
多く買えるのでコツコツ積立して
いきますよー😊
#積立NISA#つみたてNISA#ゆうちょ https://t.co/em9d1rkiMD
損失出ているけど、投資信託は今がはじめ時。
結論は早く始めるのが吉。損失出ても全然気にしてません!!!
実績は
ファンド名 | 資産管理口座 | 評価額 | 投資金額 | 運用損益 |
---|---|---|---|---|
野村6資産均等バランス | つみたてNISA | 107831 | 110000 | -2040 |
USリート | 特定口座 | 90580 | 95000 | -4420 |
新光日本小型株 | 特定口座 | 41472 | 50000 | -8528 |
セゾン資産形成の達人 | つみたてNISA | 229309 | 245000 | -15691 |
お預かり資産 合計 | 469192 | 500000 | -30679 |
マイナスが30679円ほど出ています。この理由としては、知識なく投資信託商品を買ってしまった。ということです。長期的に積み立てる予定なので今の損失は気にしてませんが、もっとしっかり商品選びをしていればマイナスを少なくできたでしょう。それは失敗です。
みなさまには僕のような失敗をしてほしくないので、これからどうしたら失敗しない投資信託を選ぶことができるのか、メリット、デメリットを踏まえてご紹介したいとおもいます。
メリット、デメリット
メリット1:小額から始められる
これが一番ありがたいですね。投資はお金を持っている人の考えだとおもって
おもっていましたが、今は月々1000円から投資信託を買える時代です。
商品を決めてしまえば後は毎月決まった金額が自動で引き落としになりますのでほったらかしでOK。楽ちんです。
メリット2:お金はいつでも引き出せます
投資信託を買ったら、直ぐにおろせないんじゃないの。いえいえ、投資信託もすぐに下すことができます。急にお金が必要になっても安心ですよね。
今貯金していてもお金って増えないですよね。貯金を積んでおく意味って・・・金利はつかないのに税金はしっかりとられるって悔しくないですか。
メリット3:プロが運用してくれる
そもそも、僕のような初心者が何の知識もなく株やトレードに手を出すと大変なことになります。僕もFXで何もわからず1日で5万円が消えました。
その点投資信託は投資のプロが運用してくれるので安心です。とりあえずは、投資を始めるなら投資信託がおすすめです。
デメリット1:損をするかもしれない
資産運用商品ですので、貯金とは違い元本保証がありません。当たり前ですが、損をする可能性があります。
ただ今の時代。貯金をするのだって損をしているかもしれません。インフレで物の値段が上がれば自ずとお金の価値は下がります。10月に増税を控えた今。貯金だけで大丈夫ですか。
デメリット2:短期的には利益は出ずらい
投資信託は基本的に長期的に資産を運用する方法です。1~2年程度では利益を出すのが難しいです。10~20年後に資産を増やしたい。そんな方に投資信託はピッタリです。
だからこそ、一日でも早く投資信託を始めることをおすすめします。なぜなら、あなたが一番若いのは今日だからです。
投資信託をどう選べばいいか【疑問をすべて解決します】
投資信託を始めるにあたり、よくある質問は次の通り。
・商品は何がいいのか
・どこで口座開設すればいいか
・税金は
その①:商品は何がいいのか
ツイートのインプレッションが10,000を超えました!ありがとうございます! #foy2018
— 投信ブロガーが選ぶ! ファンドオブザイヤ (@fundoftheyear) 2019年1月14日
「投資信託なんて、、、」というネガティブなイメージを持っている方、投資信託の存在すら知らない方にご覧いただきたいので、更に「拡散」へのご協力をお願いします。 pic.twitter.com/EFQd6IMJfq
どうしても、どの商品がいいのかわからない。そんな方はFund of the Year2018を参考にしてみましょう。
Fund of the Year2018とは投資ブロガーが選ぶおすすめ投資信託を決めよう!という企画です。
参加資格もしっかりと決められていて本当に投資ブロガーがいいと思う商品のランキングが載っていますのでとても参考になります。
投票方法
投票者一人について5ポイントを持ち点とします。この5ポイントを1つから5つまでの投資信託に振り分けて投票してください。
1つの投資信託について1ポイントの整数倍で投票してください。つまり、5ポイントを1つのファンドに集中させてもよいですし、1ポイントずつ5つの投資信託に分散して投票することもできます。
なりすましによる投票を防ぐため、投票後は必ずご自分のブログにて「投票しました」というエントリを公開してください。運営委員会がエントリの存在を確認できないと投票が認められません。
ただし、投票内容についてエントリで公開する必要はありません。
ランキング
その②:どこで口座開設すればいいか
どこで口座開設するかは、どのように資産を運用するかによります。僕のおすすめは
楽天証券:口座開設がすぐにでき、投資信託の種類も豊富。いろいろな投資信託に投資がしたいという方むけ。
セゾン投信:商品が2つしかないので選びやすい。1つは Fund of the Year2018にも選ばれているセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド。選ぶのが面倒だという方むけ。
ゆうちょ銀行:全国どこにでもある郵便局で口座開設可能。投資信託が全く分からなくても丁寧に口座開設方法を教えてくれる。ネットではなく窓口でという方むけ。
など、自分が資産をどのように運用したいかで口座を開設する会社を選びましょう。
その③:・税金は
登録時に「特定口座(源泉徴収あり)」を選べばOK。確定申告を行う必要はありません。サラリーマンでも楽ちんです。
以上。【2019年版】失敗しない投資信託の選び方をご説明してきました。投資信託は一日でも早く始めた方が後々資産が大きくなる投資方法です。是非この機会にお試しください。
他にもほったらかしで資産運用実践中
では、今日はこの辺で。また次回お会いしましょう!