今回僕が今から投資を始めるならどんなポートフォリオで始めるか紹介したいとおもいます
まだ、1年しか投資してないのに?
い、1年前よりは詳しくなってるよ
こんにちは、こんばんは。ポンコツ勤め人のななしです。1年間投資を経験して、もしこの知識のまま今から投資を始めるとしたらどんな商品にどれくらい投信するかポートフォリオをご紹介したいとおもいます。
これは、今時点なので来年や5年後は変化する可能性があります。予めご了承ください。その時は随時ご報告しますね。では、ご紹介していきます。
資産運用を始めるときの考え方
みなさんいろいろと悩むと思います。どんな商品買ったらいいのか。いつ買ったらいいのか。
今回は忙しいあなたでもほったらかしで資産運用できる商品でポートフォリオを組んでいますので最初の口座開設と、設定が終われば後はほとんどすることはありません。
定期的な見直し、資金管理は必要ですが、仕事中にパソコンやスマホ画面に張り付くようなことはない商品を紹介します。
また、ほとんど僕と同じ設定なので損も利益もあまり変わらないと思います。
資産運用のポートフォリオ
1つみたてNISA
まずは、投資信託でつみたてNISAを利用しましょう。
つみたてNISAを利用する場合は年間で40万円で20年の運用が限度となっていますので、利用する場合は
月々3.3万円×12か月で39.6万円なります。
僕の場合は
月々2.5万円×12か月で30万円+ボーナスで10万円合計で40万円を運用しています。
投資信託は基本的に長期投資なので、20年後の教育資金などで使えるといいなと思っています。
おすすめ商品は
2ロボアドバイザー
次にご紹介するのは、ロボアドバイザーといわれる商品です。
AIがあなたにピッタリの投資資産を選んでくれるというもの。簡単な質問に答えて、運用リスクを決めたら投資スタートです。
中でもWealthNaviがデザインが見やすく。アプリの使い勝手もいいのでおすすめです。
WealthNaviは初回10万円入金してからスタートしますので、そのまま継続してもいいでしょうし、月々決まった金額を積み立てていくのもいいですね!
僕の場合は
初回入金10万円+月々1万円の積立をしています。
こちらも長期投資ですので、30年くらいたって老後資金の足しになればいいな。といったところです。
3FXトラリピ
次はFXの商品です。トラリピは最初設定だけしてしまえば後はほったらかしで運用できます。
僕の設定は最低でも30万円くらいで始めないとリスクが高くなってしまいますので、余裕をもった資金管理が必要です。
最悪の場合ロスカットで資金ゼロ。なんてこともあり得ますので。そこはリスクを低くした設定にしています。
トラリピも初回入金30万円で運用でもいいですが、+月々2万円くらい積み立てていくのが理想です。
こちらは、10年くらいで利益が大きくなってくるといいなと思っています。
4スワップ投資
スワップ投資とは毎日スワップが積み重なってプラスになっていく投資方法です。僕はポーランドズロチとユーロのスワップサヤ取り投資を20万円で運用しています。
この金額で運用していくと月々1500円の不労収入が入ります。元金が積み上がり通貨を買い増ししていけば、毎日のスワップが多くなってくるという仕組みです。
例えば、100万円を投資していたとすれば、毎月9,000円の不労所得になります。早く始めれば早く通貨が積みあがって行くので不労所得がどんどん増えますね。
僕は初回入金+月々1万円+ボーナスで10万円で年1回通貨買い増ししていこうと思っています。
まとめ
月々の積立を外すと初期投資金額は60万円です。また、月々の積立金額は6.5万円ボーナス2回で20万円投資することができれば、10年後、20年後30年後といろいろカバーすることができるかな。と思います。
僕のような凡人サラリーマンが1年間継続して投資できたのであなただったら楽勝でしょう。あなたも、ワクワクする将来設計を立ててみてください。
つみたてNISA>>長期投資のセゾン投信
ロボアドバイザー>>WealthNavi
トラリピ>>マネースクエア
スワップ投資>>FXプライムbyGMO
では、今日はこの辺で。また次回お会いしましょう!