こんにちは!ポンコツ勤め人のななしです٩( ᐛ )و今回は郵便局で利用している投資信託の週間報告をしていきたいと思います。
〇郵便局で投資信託ってどうなの?
〇どんな商品があるの?
そんな思いがある方の参考になれば幸いです。
ゆうちょの投資信託商品でオススメできる商品は基本的につみたてNISAの商品です。その中でも僕が積立投資をしているセゾン投信の「セゾン資産形成の達人ファンド」「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」がオススメの商品です。
運用報告
先週の実績はこちら⬇︎
ファンド名 | 資産管理口座 | 評価額 | 投資金額 | 運用損益 |
---|---|---|---|---|
野村6資産均等バランス | つみたてNISA | 90328 | 90000 | 328 |
USリート | 特定口座 | 84822 | 85000 | -178 |
新光日本小型株 | 特定口座 | 45885 | 50000 | -4113 |
セゾン資産形成の達人 | つみたてNISA | 161979 | 170000 | -8021 |
お預かり資産 合計 | 383014 | 395000 | -11984 |
投資金額 395000 円
評価額 383016 円
運用損益 -11984 円
今週はリバウンドもあり先週の-17662から立ち直ってきましたね。まだまだマイナスですが、コツコツ資産を増やしていきましょう。今週の経済はというと。
1日のトランプ大統領のツイッターでの発言により貿易摩擦の問題解決に向けた協議が進むのではとの期待感から中国との取引がある会社の株が中心に買いが加速した。といったことがありました。このまま貿易摩擦も解消か。となればいいんでしょうが、問題はやまずみみたいですね。地道に積立投資していこうと思います。
ポートフォリオ
今後の注目ポイント
今週は米トランプ大統領中間選挙があります。その良しあしで大きく市場も動くでしょうが一喜一憂せず。冷静に注目していきたいと思います。
オススメのセゾン投信とは
郵便局で購入できるセゾン投信とは「いそがないで歩こう」をテーマに長期運用を目的とした「セゾン資産形成の達人ファンド」「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の2つの商品を販売運用している運用会社です。僕もスポーツも資産運用も走るのが苦手なのですごく魅力的なテーマですよね。また、コツコツ長期投資を後押ししているつみたてNISAにはぴったりの商品です。簡単に説明すると。
「セゾン資産形成の達人ファンド」
世界中の株式に投資を行う。平均以上のリターンを目指す。
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
世界中の株式、世界中の債権に投資を行う。安定した運用を目指す。
少しニュアンスが違うかもしれませんが、こんなところです。
まとめ
郵便局で投資信託を買うならつみたてNISAの商品をその中でもセゾン投信の商品が僕のオススメです。セゾン投信の商品って扱っているところが少ないんですよね。ただ、郵便局はそんなに頻繁に使わないとゆう方はセゾン投信での口座開設をオススメします。なぜなら、セゾン投信の商品はネットでしか買えないのですが、ゆうちょのネットがかなり使いづらいからです。僕もやっと慣れてきました。ネット証券に慣れていないなら他の証券会社で口座開設した方が簡単にわかりやすく商品が購入できるとますよ。
では、今日はこの辺で。